タイトル

2022年(令和4年) 

トップページ

2022年度例会実施一覧

行 事 名 実施日 距離 実施報告
自然観察と森林浴ウォーキング 4/01(金) 7K 実施報告へ
バス・牛久大仏と筑波学園都市見学 4/21(木) 3K 実施報告へ
浮間公園から旧岩渕水門へ 5/07(土) 8K 実施報告へ
向河原から多摩川緑地・等々力緑地散策 5/23(月) 7.5K 実施報告へ
青梅から吹上菖蒲園を経て東青梅へ 6/07(火) 7K 実施報告へ
成増から東京大仏を経て高島平へ 6/19(日) 6.5K 実施報告へ
バス・青木ヶ原樹海を歩く 8/23(火) 5K 実施報告へ
是政と井田是政 9/11(日) 6K 実施報告へ
多摩自然遊歩道と里山ウォーキング 9/28(水) 6K 実施報告へ
小平小川から富士見緑道を巡り萩山へ 10/6(木) 6K 実施報告へ
10月桜の並木と富士山眺望 10/31(月) 6K 実施報告へ
バス・紅葉の名所徳名園・洞窟観音 11/15(火) 6K 実施報告へ
大泉学園から牧野記念庭園・石神井公園へ 11/27(日) 6K 実施報告へ
秋川二宮神社から平井川・秋留台公園 12/8(木) 6K 実施報告へ
明治神宮・原宿「都心に広がる緑の森」 12/17(土) 6K 実施報告へ
八王子七福神巡り 1/6(金) 6K 実施報告へ
護国寺・小石川植物園・後楽園を巡る 1/21(土) 6K 実施報告へ
拝島から玉川上水・富士見緑道を歩く 2/16(木) 6K 実施報告へ
あきる野の河津桜と神社仏閣めぐり 3/3(金) 6K 実施報告へ
総会ウオーク 3/29(水) 6K 実施報告へ

距離は、公園内・施設内等の歩行距離は含まれていません。

2022/04/01(金) 自然観察と森林浴ウォーキング

実施一覧へ

曇り 参加者47名
コース 7Km(最寄駅:JR・武蔵小金井駅)
武蔵小金井駅南広場(出発式)⇒小金井原古戦場の碑⇒野川⇒武蔵野公園(WC)⇒野川公園・自然観察園・自然観察センター(昼食・WC)⇒ 武蔵野の森公園(WC)⇒スタジアム通り⇒飛田給駅(解散式)

金井原古戦場碑野川

野川野川公園

野川公園スタジアム通り

 ➀金井原古戦場跡の碑 ②野川 ⓷野川 ④野川公園 ⑤野川公園 ⑥スタジアム通り

遊歩豆辞典

新年度第1回目の例会。前日夜からの雨が今朝7時頃まで降り続き、また、気温も寒の戻りで前日と打って変わって 低く、肌寒い中での例会でしたが、野川沿い、野川公園、スタジアム通りと綺麗に咲いた桜を眺めながらの例会となりました。 野川沿いには、まだこれから見ごろを迎える枝垂桜も多数あり、いい散歩コースです。 毎年、例会の1回目は4月1日「サクラ」のコースで、開花期間が短いので、当たり、外れがありますが、前年、今年と 運よく見ることができました。

実施一覧へ

2022/04/21(木) バス・牛久大仏と筑波学園都市見学

実施一覧へ

曇り 参加者46名
コース
府中公園⇒国立府中IC⇒中央道⇒圏央道⇒菖蒲PA(WC)⇒阿見東IC⇒牛久大仏⇒阿見東IC⇒牛久(昼食)⇒ JAXA筑波宇宙センター(見学)⇒茨城県立自然博物館(見学)⇒谷和原IC⇒常磐道⇒首都高⇒中央道⇒調布IC⇒府中公園

➀牛久大仏 ②牛久大仏 ⓷昼食風景 ④JAXA ⑤JAXA ⑥自然博物館

今年度初めてのバス旅行、定刻通り8時に府中公園を出発。10時30分「牛久大仏」到着。 高速道路の途中からも「大仏」の姿が見えたが、現地に到着し実物を見ると、その大きさに 圧倒され、足元から120mの高さの姿を見上げると首が痛くなる。靴を脱ぎ内部の拝観に。 内部は薄暗い紫色の照明が、厳かな雰囲気を醸し出している。2階からエレベータで5階、85mの 胸の高さへ。晴れていれば、筑波山、スカイツリー、富士山まで望めるとのことであったが、生憎の曇り空で 望めなかった。
昼食後、「JAXA」へ。ロケット広場には実物のH-Ⅱロッケットが展示。展示館には多種の人口衛星が 展示さており、見ごたえがある。ミュージアムショップ(売店)には宇宙食や関連の品物が販売されており、 皆さん、宇宙食などを購入していた。
最後に、「茨城県立自然博物館」へ。館内は、恐竜の骨格や動く恐竜の模型(良く出来ていて、面白い)、 化石など多種類の展示物があり、見ごたえがあり、館内も広く、迷うほど。また、「自然とのかかわりや共生の 大切さを学ぶ」をテーマとした、広い野外の「ミュージアムパーク」があります。
天気予報では夕方から雨の予報でしたが、帰路調布付近から、少し降りだしてきたが、濡れるほどでなく、 午後6時40分無事、府中公園に到着。今回のコースは「見ごたえがあった」と好評でした。

実施一覧へ

2022/05/07(土) 浮間公園から旧岩淵水門へ

実施一覧へ

曇りから雨 参加者40名
コース 7Km(最寄駅:Jr埼京線・浮間舟渡駅)
浮間公園(出発式)⇒浮間ケ原桜草園場⇒荒川土手⇒荒川桜堤園地(WC)⇒旧岩淵水門⇒ 荒川赤水門緑地(昼食)⇒荒川知水資料館(見学・WC)⇒熊野神社⇒西蓮寺⇒赤羽公園(WC・解散式) ⇒赤羽駅

➀浮間公園 ②荒川土手 ⓷旧岩渕水門 ④昼食 ⑤岩淵水門 ⑥荒川知水資料館内

遊歩豆辞典

前日の天気予報が6時~9時が雨、午前、午後の降雨確立が各50%とのことで、雨を心配してか、参加人数が 40名と少な目でした。
4月9日の実踏では、浮間公園の桜草や荒川土手の芝桜が綺麗でしたが、残念ながら終わっていました。
舗装された荒川土手は整備され、平坦で歩き易く、緑に覆われた荒川に沿って旧岩渕水門へ。 水門に掛かる歩道を渡り、中島になっている荒川岩淵緑地で昼食。現在は少し下流に、荒川と隅田川を 分岐する新しい岩淵水門がある。
昼食後、「荒川知水資料館」へ。無料だが受付が必要で、受付をすまして館内へ。1階~3階まで展示室があり、 荒川の治水の歴史や、生息する魚等が展示され、ビデオも放映され、皆さん熱心に見学されていました。 館内で見学中に雨が降りだし、予定を変更し、熊野神社、西蓮寺はカット。赤羽駅へ向かい、解散となりました。

実施一覧へ

2022/05/23(月) 向河原から多摩川緑地・等々力緑地散策

実施一覧へ

晴 参加者49名
コース 7Km(最寄駅:JR南武線・向河原駅)
向河原駅前広場(出発式)⇒多摩川緑地(WC)⇒中原街道⇒西明寺⇒等々力緑地⇒ふるさとの森(WC・昼食) ⇒春日神社⇒常楽寺(まんが寺)⇒二ケ領用水⇒北公園(解散式)⇒武蔵中原駅

➀多摩川緑地 ②中原街道 ⓷西明寺 ④等々力緑地 ⑤春日神社 ⑥まんが寺(常楽寺)

遊歩豆辞典

 前回の例会と違い、好天に恵まれ、ラジオ体操後、向河原駅前広場を出発。下町風の小さな商店街を抜け 草花が歩道の両側に茂る多摩川の土手を歩く。横須賀線、新幹線の架橋下の日陰で一休み。
土手から離れ、丸子橋交差点、中原街道を歩き、川崎七福神の大黒天の西明寺へ。西明寺を出るとすぐに 等々力緑地。等々力競技場、等々力球場脇を通り、池の畔で昼食。等々力緑地は良く整備され、川崎フロンターレ のとどろきアリーナもある。
等々力緑地に隣接する、春日神社、まんが寺の常楽寺を参拝し、二カ領用水に沿って歩き、上小田中公園で 解散式。今回は平坦な歩き易いコースでした。

実施一覧へ

2022/06/07(火) 青梅から吹上菖蒲園を経て東青梅へ

実施一覧へ

曇り時々小雨 参加者 40名
コース 6Km(最寄駅:青梅線・青梅駅)
住江町広場(出発式) ⇒ 住吉神社 ⇒ 永山公園(WC) ⇒ 鉄道公園 ⇒ 天寧寺(休憩・WC) ⇒ 吹上しょうぶ園(昼食・WC) ⇒ 霞川遊歩道 ⇒ 城前公園(解散式) ⇒東青梅駅(徒歩10分)

➀永山公園 ②天寧寺 ⓷天寧寺 ④しょうぶ園 ⑤しょうぶ園 ⑥しょうぶ園

遊歩豆辞典

梅雨入りの曇り空の下、今回はいきなりの上り坂からスタート。 集合場所すぐ近くの住吉神社の女坂を登り住吉神社参拝。青梅線陸橋を渡り、雨が降りだし 雨具着用、長い上り坂を登り永山公園で休息。また坂を登り、蒸気機関車が展示してある鉄道公園前を通過。上り坂終了。 ほぼ雨あがり、天寧寺へ。天寧寺からゴルフ場に沿って、勝沼城址の裾の山道を歩き、車道へ。 吹上しょうぶ園の菖蒲は7分咲き程度か。雨に濡れた色とりどりの菖蒲を鑑賞。ここで昼食の予定が 「園内食事禁止!」「実踏の時は表示なかったのに・・」。駐車場の芝生で済ませ、しょうぶ園を出たら再び降りだし なんとかセーフ。過去2回中止になった「しょうぶ園」の例会コース、3度目で何とか実施できました。

実施一覧へ

2022/06/19(木)成増から東京大仏を経て高島平へ

実施一覧へ

晴 参加者36名
コース 6.5Km(最寄駅:東武東上線・成増駅)
成増公園(出発式)⇒松月院⇒赤坂植物園(WC)⇒東京大仏(浄蓮寺)⇒赤塚溜池公園⇒板橋区立郷土資料館⇒ 赤塚公園(昼食・WC)⇒安楽寺⇒前谷津川緑道⇒高島平駅前広場(解散式)⇒高島平駅

➀成増公園出発式 ②松月院 ⓷東京大仏 ④郷土資料館 ⑤赤塚公園昼食 ⑥前谷津緑道

遊歩豆辞典

 今週前半は、気温が20度に届かない日も有り、気温差が激しく、体調管理が大変な中で、今回は 31度を越す真夏日の中での例会となりました。成増公園で出発式、ラジオ体操を行い、住宅街を通り、 松月院へ。境内に、高島秋帆が徳丸ケ原で洋式砲術の訓練を行った大砲の顕彰碑がある。 松月院から板橋区立赤坂植物園、門扉に大きな葵が記された浄蓮寺の東京大仏を参拝し、 赤塚溜池公園を抜け、板橋区立郷土資料館へ。館内には板橋の歴史や文化・自然に関する資料が 展示され、中庭に茅葺の農家が移築されていて、昔の農機具等が展示されている。 赤塚公園で昼食後、長い上り坂を歩き、安楽寺へ。平野と思っていたが、この付近は丘陵を切り開いた 感じ。水の流れる前谷津緑道沿いを歩き、高島平へ。木陰もあり、湿度が高くなかった為、全員無事 完歩できた。

実施一覧へ

2022/08/23(火)バス・青木ヶ原樹海を歩く

実施一覧へ

晴 参加者59名
コース 3Km

府中公園⇒中央道⇒河口湖IC⇒道の駅なるさわ⇒富岳風穴⇒樹海ウォーク⇒いやしの里根屋⇒河口湖(食事)⇒ 北口本宮富士浅間神社⇒御師旧外川家⇒中央道⇒談合坂SA(WC)⇒国立府中IC⇒府中公園

➀集合写真1号車 ②集合写真2号車 ⓷富岳風穴 ④富岳風穴(氷柱) ⑤樹海 ⑥樹海で一休み  ⑦いやしの里根屋 ⑧昼食 ⑨北口本宮富士浅間神社 ⑩御師旧外川家

遊歩豆辞典

天候は曇り。8時定時出発。順調に9時過ぎ「道の駅なるさわ」到着。早朝のため、商品は豊富。みなさん新鮮な トウモロコシや野菜を買い求めていました。富岳風穴に着き、急な階段を下り、年間の気温が3度の風穴の中へ。 途中、天井が低い所があり、腰をかがめて通過、「氷柱」もあり、寒いくらい。集合写真を撮り、樹海へ。 踏みしめられた道に沿って樹海を歩く。迷い込んだら周りは特徴のある目印がなく、遭難してしまうのを実感。 茅葺の古民家が21棟ある「いやしの里根屋」(入場料500円)を見学。バスで河口湖に行、昼食。 千九百年以上の歴史のある「北口本宮富士浅間神社」へ。富士山吉田口登山道の起点になっていて、 境内は杉の大木、多数の苔むした石灯籠など、歴史を感じさせる。「北口本宮富士浅間神社」から「御師 旧外川家」へ向かう途中の車窓から8月26,27日開催される「吉田の火祭り」の高さ3mの大松明が準備の ため、沿道に並べられ、その大きさに驚く。帰路は、順調だった行にくらべ、1時間近くの工事渋滞にはまるが、 6時に無事帰り着く。

実施一覧へ

2022/09/11(日)是政と井田是政

実施一覧へ

曇り晴 参加者名 58名
コース 6Km
ふるさと歴史館前⇒普門寺前⇒競馬場東門⇒競馬場内(WC)⇒是政公園(WC)⇒天満宮⇒是政八幡神社⇒ 鹿島神社⇒西蔵院⇒(安養寺)⇒依田伊織の墓(善明寺)⇒ふるさと歴史館前

➀出発式体操 ②競馬場内 ⓷天満宮 ④西蔵院 ⑤安養寺 ⑥依田伊織の墓

遊歩豆辞典

日中はまだ汗ばむ日々が続きますが、朝晩は秋の気配を感じるようになりました。
前回の例会はバス旅行で、その前は雨で中止となり、6月19日以来の、3カ月振りの「歩こう会」 本来の例会となり、参加者も久々に60名近くになりました。 出発時点は曇りでしたが、途中で日が射してきて、暑くなってきました。 今回は昼食無しの例会で、途中休息時間も短く、「歩速が早い」とクレームがでましたが、 無事、みなさん完歩されました。

実施一覧へ

2022/09/28(水)多摩自然遊歩道と里山ウォーキング

実施一覧へ

晴 参加者45名
コース 6Km(最寄駅:京王線・稲田堤駅)
京王菅公園⇒八雲神社⇒指月橋⇒菅小谷緑地⇒菅薬師堂(WC)⇒西菅公園(WC)⇒ 農業技術支援センター(昼食・WC)⇒三沢川⇒穴澤天神御神水⇒京王よみうりランド駅前広場(解散式)

出発式

➀菅小谷緑地 ②薬師堂 ⓷農業技術支援センター ④昼食風景 ⑤三沢川 ⑥穴澤天神

遊歩豆辞典

 朝夕はめっきり涼しくなり、セミの声から、虫の声と変わり、秋らしくなってきましたが、今回の例会は秋晴れでの 開催となり、まだまだ残暑が厳しく、長い上り坂では汗をかいていました。 稲田堤駅から緩い坂道を登り薬師堂へ。薬師堂の縁台で一休み。さらに続く坂道を登り、よみうりランドに隣接する 「農業技術支援センター」へ。技術支援センターの管理棟の3階からは都心のビル群が展望でき、テーブル、椅子も整備され ていて、落ち着いて昼食。昼食後は、緩い下り坂を下り、遊歩道の完備された「三沢川」沿いを歩き、「穴澤天神」へ。 東京名泉水57選の一つに選ばれた「穴澤天神御神水」を賞味し、一休み。よみうりランド駅に1時過ぎ無事到着。

実施一覧へ

2022/10/06(木)小平小川から富士見緑道を巡り萩山へ

実施一覧へ

雨 参加者18名
コース 6Km(最寄駅:西武国分寺線・小川駅)
森林公園(WC)⇒野火止用水⇒上仲原公園(WC)⇒富士見緑道⇒東村山中央公園(昼食・WC)⇒多摩湖自転車歩行者道⇒八坂駅

出発式

➀小川駅前 ②野火止用水 ⓷富士見緑道 ④東村山中央公園 ⑤雨の中の昼食 ⑥東村山中央公園

遊歩豆辞典

前日午後7時の天気予報では、今日は午前中は曇り、午後は雨の予報だった為、既定通り実施となりましたが、 当日は朝から雨、18名の参加者で雨の中出発。幸いコースは平坦で所々水たまりがあったが歩き易かったのが救いでした。 雨に濡れ、しっとりとした緑の中を歩き、東村山中央公園で屋根のある場所での昼食。11月下旬の気温との予報通りで、 朝より気温が下がった感じで、寒く感じました。雨が降り続き予定のコースを一部縮め、12時過ぎ、八坂駅で解散となりました。

実施一覧へ

2022/10/31(月)10月桜の並木と富士山眺望

実施一覧へ

晴 参加者名49名
コース 6Km(最寄駅:京王線・永山駅)
永山北公園(WC)⇒10月桜の並木⇒瓜生緑地(WC)⇒永山第四公園の一本欅(昼食・WC)⇒防人見返りの峠⇒ 諏訪南公園(WC)⇒諏訪第七公園⇒諏訪第三公園(解散式)

出発式

➀出発式 ②永山北公園付近 ⓷瓜生緑地 ④永山第四公園(昼食) ⑤横山の道 ⑥防人見返りの峠

遊歩豆辞典

前回の例会と打って変わって雲一つない快晴。出発時点では肌寒かったのが、風も無く、秋の日差しの中を歩くうちに 上着を脱ぐほどであった。今回のメインの「10月桜」は、残念ながら一輪の開花も見ることができなかったが、緑豊かな 多摩ニュータウウンの並木は、所々紅葉が始まっていて、「赤駒を山野に放し捕りかにて 多摩の横山徒歩ゆかやらむ」と 万葉集で読まれている防人が歩いたと言われている古道「よこやまの道」を歩き、「防人見返りの峠」の展望台からは、 やや霞んでいたが富士山を望むことが出来、好天にも恵まれた良い例会となった。

実施一覧へ

2022/11/15(火)バス・紅葉の名所高津峡・徳名園

実施一覧へ

曇り 参加者名62名
コース 1Km
府中公園⇒国立府中IC⇒中央道⇒圏央道⇒高坂SA(WC)⇒北関東道⇒伊勢崎IC⇒ながめ公園P・高津戸峡 ⇒桐生(昼食/上州寿司うどんセット)⇒北関東日⇒関越道⇒徳名園・洞窟観音⇒道の駅「ららん藤岡」(WC)⇒ 藤岡IC⇒上信越道⇒関越道⇒圏央道⇒中央道⇒国立府中IC⇒府中公園

出発式

➀ながめ公園 ②はねたき橋 ⓷高津戸峡 ④高津戸峡 ⑤高津戸峡 ⑥食事風景  ⑦洞窟観音入口 ⑧徳明園 ⑨徳明園 ⑩道の駅「ららん藤岡」

遊歩豆辞典

 雨の中の集合。「旅行割り」適用のため、ワクチン接種証明と身分証のチェックの後ち定刻どうり8時出発。 高坂SAでは雨も止み、10時50分高津戸峡の「ながめ公園」に到着。「はねたき橋」の上から見下ろす高津戸峡の 紅葉に包まれた渡良瀬川の流れを眺め、階段の少ないコースと渓谷沿いのコースに別れ、高津戸峡の紅葉 を堪能して昼食場所にバスで移動。
昼食後、「徳明園」までは50分の行程。バスの駐車場は一般車の駐車場より下で、坂道を登り「徳明園」へ。 手彫りで50年かけて掘った450mの洞窟の中にある「洞窟観音」を見学して、「徳明園」の園内へ。 園内は、紅葉のピークで、赤や黄色の見事な紅葉を見ることができた。
今回の「旅行割り」は、旅行代金の40%割引と共に3000円のクーポン券が付き、 群馬県内、当日のみ有効のため、無駄にしないようにと、皆さん道の駅「ららん藤岡」で、クーポン券を 使い切るため買い物をし、3000円オーバーした方もいたようです。
今回のバス旅行は、雨の中での出発でしたが、現地では雨も上がり、曇り空ではあったが、綺麗な紅葉を 堪能できた良い旅行でした。

実施一覧へ

2022/11/27(日)大泉学園から牧野記念庭園・石神井公園へ

実施一覧へ

晴 参加者45名
コース 7Km(最寄駅:西武池袋線・大泉学園駅)
大泉学園駅(WC)⇒泉こぶし公園(出発式)⇒牧野記念庭園⇒井頭憩いの森⇒石神井台公園⇒三宝寺・道場寺⇒氷川神社⇒WC⇒ 三宝寺池⇒石神井公園(昼食・WC)⇒和田堀公園(解散式)⇒石神井公園駅

出発式

➀牧野記念庭園 ②牧野記念庭園紅葉 ⓷井頭いこいの公園 ④三宝寺 ⑤氷川神社 ⑥石神井公園

遊歩豆辞典

 風が冷たく感じる出発でしたが、快晴のなか歩き始めると風も止み、皆さん熱くなり上着を脱いで歩いていました。 最初に訪れた「牧野記念庭園」は、偶然にも次回NHKの朝ドラの主人公となる「牧野富太郎博士」が30余年 過ごした住居跡で、園内は紅葉が綺麗でした。「井頭いこいの公園」では寒桜が満開で、11月も末の今回の例会で、 もう紅葉も終わりかなと思っていましたが、まだ随所で紅葉が見られ、特に「石神井公園」の池に映る紅葉は綺麗で、 見ごたえがありました。

実施一覧へ

2022/12/08(木)秋川二宮神社から平井川・秋留台公園

実施一覧へ

晴 参加者51名
コース 6.5Km(最寄駅:JR五日市線・東秋留駅)
二宮神社(出発式) ⇒ ファーマーズセンター(WC) ⇒ 平孝橋⇒ 平井川沿い ⇒ 草花公園(WC) ⇒ 都立秋留台公園(昼食・WC) ⇒ 秋留野広場(解散式) ⇒秋川駅(徒歩5分)

出発式

➀二宮神社 ②二宮神社 ⓷平井川 ④草花公園 ⑤草花公園 ⑥秋留台公園

遊歩豆辞典

 前回の例会に続き快晴、風もなく絶好の例会となり、久しぶりに50名を超えた参加となりました。
集合場所の「二宮神社」は、今回のコースでは最大の登り階段。皆さん「朝からキツイ」と言いながら集合していました。 快晴のなか、奥多摩の山並み眺めながら畑の間を歩き、JAの直売所は「入場は3名以下」ということで今回は諦めトイレのみ借用。 「平井川」の清んだ流れを見ながらの土の遊歩道の歩行は「足に負担が少なく楽だ」と好評でした。 今回のコースは、「二宮神社」を除けば、ほぼ平坦で歩き易く、春の桜の時期では、「平井川」堰堤の桜が綺麗で、秋では「草花公園」 の紅葉、「秋留台公園」のイチョウの紅葉が楽しめるコースです。

実施一覧へ

2022/12/17(土)明治神宮・原宿「都心に広がる緑の森」

実施一覧へ

曇り 参加者51名
コース 6Km(最寄駅:地下鉄丸ノ内線・新大塚駅)
明治神宮(拝殿) ⇒ 内苑の杜一周 ⇒ 宝物殿 ⇒ 神宮ミュージアム(WC) ⇒ 東郷神社 ⇒ 竹下通り ⇒ 代々木公園(昼食・WC) ⇒ 表参道けやき並木 ⇒ 青山通り ⇒ 外苑西通り ⇒ 国立競技場駅(WC)

出発式

➀明治神宮前出発式 ②明治神宮参道 ⓷明治神宮 ④東郷神社 ⑤竹下通り ⑥代々木公園 ⑦表参道 ⑧国立競技場

遊歩豆辞典

 原宿駅前の明治神宮前広場に集合。土曜日とあって、9時過ぎにはかなりの参拝者がおり、外国人の姿も多く見られた。 一部紅葉の赤い紅葉が映える参道を歩き明治神宮本殿へ。丁度、神主、巫女に先導された結婚式の列に出会う。 東郷神社から若者達で混み合った竹下通りを通り代々木公園で昼食。歩いている時は感じなかったが、座って食事を取ると 体が冷え、皆さん「寒い寒い」と仰り、食事時間を短縮して出発。欅は殆ど葉が落ち、人で込み合う表参道を通り、 高級ブランド店が並ぶ表参道、青山通りを歩き、丁度試合が終わったのか大勢の観客が出てきた秩父宮ラグビー場前を通り 国立競技場脇を歩き、途中迷子もでましたが、無事国立競技場駅へ到着。

実施一覧へ

2023/01/06(金)八王子七福神巡り

実施一覧へ

晴 参加者55名
コース 6Km(最寄駅:京王線・八王子駅)
京王八王子駅(WC) ⇒ 舩森公園(出発式) ⇒ 伝法院(恵比寿天) ⇒ 本立寺(毘沙門天) ⇒ 金剛院(福禄寿) ⇒ 信松院(布袋尊) ⇒ 善龍寺(走大黒天) ⇒ 八木町公園(WC) ⇒ 了法寺(新護弁財天) ⇒ 宗格院(寿老尊) ⇒ 千人町桑の実公園(解散式) ⇒ 西八王子駅

出発式

➀出発式 ②恵比寿天・伝法院 ⓷毘沙門天・本立寺 ④福禄寿・金剛院 ⑤布袋尊・信松院 ⑥走大黒天・善龍寺 ⑦信護弁財天・了法寺 ⑧寿老尊・宗格院

遊歩豆辞典

 府中から京王線特急で20分足らずと近距離であるものの、今日の最低気温は府中では-2度、八王子では-3度と 集合時間になっても1度と、寒い中での例会になりました。幸い天気は晴れで風もなく出発式、体操を行い出発。 いつもなら歩いて行く内に熱くなり、上着を脱ぐこともあるのですが、今回は皆さん脱ぐこともなく歩かれていました。 例年の七福神めぐりは参拝者が多く混むのですが、今回は平日ということもあり、都心ではないせいか込み合うこともなく 参拝時間も取れ、順調に予定コースを回れました。

実施一覧へ

2023/01/21(土)護国寺・小石川植物園・後楽園を巡る

実施一覧へ

晴 参加者 52名
コース 約6.5Km(最寄駅:地下鉄丸ノ内線・新大塚駅)
大塚公園(出発式・WC) ⇒ 護国寺 ⇒ 教育の森 ⇒ 小石川植物園(昼食・WC) ⇒ 傳通院 ⇒ 礫川公園(解散式) ⇒ 後楽園駅

出発式

➀出発式体操 ②護国寺 ⓷教育の森 ④小石川植物園 ⑤小石川植物園の寒桜 ⑥伝通院

遊歩豆辞典

 天候は晴れであったが、風が冷たい「例会」となった。「ラジオ体操発祥の地」と記された「大塚公園」で出発式、ラジオ体操。 護国寺から旧東京教育大学跡地の「教育の森」を経て、東京大学の付属施設の「小石川植物園」へ、入園料は団体割引で350円。 芝生の広場で昼食。風はほぼおさまり、12月17日の「代々木公園」ほどの寒さは感じなかった。食事時間90分とったが 「小石川植物園」の園内は広く、1本の「寒桜」が満開で、ツバキなども所々咲いていたが、園内をくまなく歩くには時間が足りず、 春の新緑、秋の紅葉の時期に訪れて見たい場所であった。 「伝通院」では徳川家康の生母、於大の方や千姫の立派なお墓があり、徳川家ゆかりの多数墓があった。 今回のコースはほとんど平坦であったが、18,000歩と、以外に歩行歩数がいった。

実施一覧へ

2023/02/16(木)拝島から玉川上水・富士見緑道を歩く

実施一覧へ

晴 参加者40名
コース 6Km最寄駅:Jr青梅線・拝島駅
  拝島駅北口広場(出発式) ⇒ 玉川上水 ⇒ 昭島市エコ・パーク(WC) ⇒ 環境コミュニケーションセンター(見学・WC) ⇒ 上水公園 ⇒ 玉川上水緑道 ⇒   美ノ宮公園(WC) ⇒ むさしの公園(昼食・WC) ⇒ 廃線跡モニュメント ⇒ 富士見通り ⇒ 東中神駅(解散式)

出発式

➀拝島駅前 ②玉川上水 ⓷玉川上水遊歩道 ④環境コミニティセンター ⑤環境コミニティセンター ⑥武蔵野公園 ⑦廃線跡モニュメント ⑧富士見通り

遊歩豆辞典

 昨日の風も収まり、気温は低いながらも晴天での例会となった。拝島駅北口を出発するとすぐに玉川上水の遊歩道に入る。 両側に桜や榎の並木が続く土の遊歩道を歩く。所々霜柱やぬかるみの道が、途中からコルクチップの敷かれた道になり、クッションがあり 足への負担が少なく、全ての歩道がなれば歩行の疲れも大いに軽減されるのにと感じた。 「環境コミニティセンター」は昭島市の可燃ごみ以外の家庭ごみ(ペットボトル・プラスティック・カン・ガラス・不燃ごみ)の中間処理場で、 見学コースを職員の説明を受けながら、実際のゴミを処理を見学、自治体によって処理の仕方が異なるとのことだが、ここでは、ベルトコンベヤー に流れるゴミの選別に多くの人でを要していたが、その方が効率的なのだそうだ。普段何気なく出しているゴミが再資源化するための行程の 一端を知る機会になった。今回は「社会勉強」を兼ねた例会となった。ただ、ぬかるみの道を歩いたため、靴に泥が付いたままで施設に入ったため 階段や床を泥だらけにしてしまい、申し訳ないことした。今後十分注意することにする。

実施一覧へ

2023/03/03(金)あきる野の河津桜と神社仏閣めぐり

実施一覧へ

晴 参加者48名
コース 6Km最寄駅:Jr五日市線・秋川駅
秋川駅南口運動広場 ⇒ 白滝神社 ⇒ 眞城寺(WC) ⇒ 観音寺(WC) ⇒ 出雲神社(WC) ⇒ 秋川河津桜(昼食・WC) ⇒ 引田八雲神社 ⇒  宝泉寺 ⇒ 武蔵引田駅

出発式

➀出発式 ②眞城寺 ⓷観音寺 ④出雲神社 ⑤秋川土手 ⑥秋川河津桜並木での昼食

遊歩豆辞典

 今回が令和4年度最後の例会。3月29日の総会ウォークから令和5年度になる。 今年度の例会は7月の「涼を求めて御岳渓谷を歩く」だけが雨天中止で、19回実施できました。 最後の例会に相応しい快晴の元、出発式、体操を終え元気に出発。眞城寺では梅が五分咲き、満開になったら見事だろうと 思われる枝垂桜の古木。出雲神社で満開の河津桜を眺め休息。今回のメインの秋川土手の河津桜は木々がピンク に色づいているが、生憎咲いておらづ、少し時期が早かった。 尚、実際の参加者は49名であったが、公式参加者数は、参加票でカウント(障害保険の申請の為)するので、1名参加票を提出 していない為48名とした。

実施一覧へ

2023/03/29(水)総会ウォーク

実施一覧へ

曇り 参加者48名
コース 6Km(最寄駅:京王線線・稲田堤駅)

出発式

➀総会 ②府中公園 ⓷富士見通り ④寿中央公園桜の下で昼食 ⑤府中の森公園桜並木 ⑥府中の森公園解散式

遊歩豆辞典

 3月29日9時30分より、府中文化センターひばりホールに於いて、第45回会員総会が、出席者55名、委任状24名、計79名の参加で 125名の会員の63%の参加で実施され、令和4年度の活動報告、決算報告、次年度活動計画等全ての議題の賛成を得て無事終了しました。 総会終了後、「総会ウォーク」を桜が満開の府中公園から出発。富士見通りの桜の下を歩き、寿中央公園(ひようたん池)の桜の下で 花見をしながら昼食。古木が撤去され植替えられた若木の桜は散ってまった桜通りから府中の森公園へ。 満開の桜並木の下を通り府中の森公園で解散式。今年は桜の開花が早いと言われて、危惧していましたが、充分花見ができました。 この分だと、次回4月1日の例会も桜は見れるのではと期待しています。

実施一覧へ

inserted by FC2 system